ふと手を見ると。血管が浮き出ている。前よりも痩せたからかな?体脂肪が減った?と思っていたけれど、やはり老けてみえる。

手の血管が浮き出る状態をハンドベインと言います。
ハンドベインの原因
*老化による血管の拡張、皮膚弾力の低下
血管は、加齢に伴って弾力性が低下し、拡張しやすくなります。
肌のハリを保つために必要なコラーゲンやエラスチンの量が加齢により減少し、表皮が薄くなっていきます。
手の静脈は表皮のすぐ下を通っているため、表皮が薄くなるにつれて静脈が露出するようになり、血管が浮き出て見えるようになります。
血管の老化はコレステロール値や糖分、塩分の高い食事や飲酒、喫煙、運動不足によって加速させます。
*皮下脂肪の減少
表皮と静脈の間は「皮下脂肪」で満たされているので、通常の状態であれば静脈が目立つことはありません。
しかし、加齢に伴う体重の減少や女性ホルモンの低下によって、皮下脂肪も減っていきます。
皮下脂肪の減少が原因で静脈が表皮に露出していくことで、浮き出て目立つようになります。
*運動やお仕事で手や腕に負担のかかる人
手や腕の筋肉をよく使う運動やお仕事をされる人、手や腕の血液循環が非常に多くなるため、静脈が発達して拡張していることがあります。
特に女性の場合、40代を超えると、コラーゲン生成を促す女性ホルモンの分泌が急激に減少し、肌のハリが失われやすくなります。
また、新陳代謝の低下による肌の老化も進みやすいと言われています。
そのため、女性は、中年を超えはじめてから急に血管が浮き出てくるなど、ハンドベインの症状を感じやすいとされています。
ハンドベインの対策
*保湿をする。手を乾燥から守り、皮膚のバリア機能を高めることが大切です。
*紫外線対策をする。日焼け止めを塗ったり、手袋を着用したりして、紫外線を避ける。
*生活習慣の見直しをする。禁煙、バランスの取れた食事、適度な運動などを心がける。
*血行促進をする。温浴やハンドマッサージなどで血行を良くしましょう。
*美容外科への相談する。美容外科や血管外科で相談し、レーザー治療や注射などの治療を受けることもできます。
まとめ
ショック!老化しているとはわかっているが、女性ホルモンの低下も関係しているなんて。
私おまつが対策するにはまずはお酒を辞める、そしてお酒を辞める。またはお酒を辞める。
筋トレしているからこそのハンドベインはしょうがないと思おう!